ケースメソッドとは何か(4)Tough-Mindedness and the Case Method(硬い心とケース・メソッド)について

はじめに

 ケースメソッドを理解する手がかりとして、1954年に出版された『The Case Method at the Harvard Business School』の翻訳である『ケース・メソッドの理論と実際』を利用しながら、デューイング、グラッグのエッセイを読んできた。
 今回は、この本の編者でもあるマクネアー(Malcom P. McNair)が書いたエッセイ「Tough-Mindedness and the Case Method(柴田典男訳:硬い心とケース・メソッド)」を題材にケースメソッドとは何かについて論じていく。... 続きを読む

続きを読む →

看護管理の教科書に出てくる「人間関係論」をはじめた メイヨー(George Elton Mayo)とはどのような人物で何をしたのか

はじめに

 看護管理の教科書などを開くと、テイラーに続いて登場するのはメイヨーであることが多いのではないでしょうか。ホーソン工場実験とともに書かれていることが多い印象を私は持ちました。今回はメイヨーについて、どんな人で何をしたのかを簡単な説明します。メイヨーを知ることで、看護管理などの教科書を読むときの手助けになればと考えています。... 続きを読む

続きを読む →

合同会社manabico立ち上げについて①

看護師不足と潜在看護師活用

 この1年で潜在看護師が何度か話題になって、看護師以外にも潜在看護師の存在が広く知られるようになりました。昨年は日本看護協会から「看護職の方で現在、就業していない皆さまへ(復職のお願い)」というお願いが出されました。そして、ここ数日は菅総理が日本看護協会に東京オリンピックへの500人の看護師派遣を要請し「現在休まれている人がたくさんいると聞いている。可能だと思う」と述べたことが話題になりました。... 続きを読む

続きを読む →

ケース『自ステーションの強みが足かせになる時』

概要

 訪問看護ステーション「かがやき」の創業者で管理者でもある内田は、事業所のメンバー全員で自ステーションのSWOT分析を行った。内田は自ステーションの強みを改めて確認することができ、この強みを活かして訪問看護をしていこうという気持ちを新たにした。このミーティングが終わったその日の午後、訪問先の医師との面談中、自ステーションの弱みの部分で新しい患者を紹介される状況に直面した。内田はどのように医師に回答すればいいのだろうか... 続きを読む

続きを読む →