会社沿革・実績(鶴ケ谷典俊)

会社沿革

  • 2016年5月24日 合同会社manabico 設立
  • 2022年10月25日 本店を三鷹市下連雀に移転

ケースメソッド教育との関わり

鶴ケ谷典俊は2022年1月より慶應義塾大学ビジネス・スクール ケースメソッド授業法研究普及室(以下、ケースメソッド普及室)の業務を行っています。

ケースメソッド普及室が運営するケースメソッド教授法セミナーは毎年実施されており、このセミナーには全国各地からケースメソッドで教えることに興味のある人たちが集まり学んでいます。

ケースメソッドという教育手法を提供する組織のメンバーとして、講師の先生方、大学、その他関係するさまざまな人々と共にセミナー運営を行っています。

セミナー参加の募集から、日程調整やケース教材の調達、会場準備、参加者とのやりとりといった事前の準備から、当日のTA業務、セミナー修了後の参加者のフォローも含め、ケースメソッド教育において重要な「学びの共同体」の構築に向けて活動しています。

実績:セミナー講師

  • ケースメソッド公開セミナー講師(ケースライティング部会主催)
    • 2017年7月  第1回「株式会社やさしい手」
    • 2017年12月 第2回「青森慈恵会病院」
    • 2018年3月  第3回「株式会社マキタ(A)(B)(C)」
    • 2019年6月  第5回「株式会社イムラ封筒」
    • 2019年11月 第6回「女性活躍推進と地域限定社員(A)(B)」

実績:企業研修講師(匿名)

  • 機械A社
    • 2025年8月 女性リーダー育成プログラム 講師
  • ヘルスケアC社
    • 2025年6月 DEI研修 講師
  • 金融A社
    • 2024年10月 新任課長研修 講師
  • 不動産A社
    • 2024年10月 ダイバーシティマネジメント研修 講師
  • ヘルスケアB社
    • 2024年6月 スキルアップ研修 講師
  • 商社A社
    • 2024年5月 管理職向けダイバーシティマネジメント研修 講師
  • 食品商社A社
    • 2023年7月〜2024年7月 リーダーシップ開発基礎編、管理職向けリーダーシップ応用研修 部下育成の⼿法 基礎編 講師
  • 食品A社
    • 2023年11月〜2024年11月 女性リーダー育成プログラム 講師
  • ヘルスケアA社
    • 2023年6月 所長研修 講師
  • 物流A社
    • 2022年10月〜2024年11月 交渉力研修、ダイバーシティマネジメント研修、新任管理職研修(フォローアップ含む)、管理職代行研修、女性社員職種別研修 講師

実績:ケース作成